大学や高専から他の大学に編入・3年次編入する際の流れを徹底解説

この記事を書いた人
Uすけブログ
  • Uすけブログ
  • 1996年生まれ 現在25歳
  • 国立高専→千葉大学
  • 趣味は音楽鑑賞、ブログ執筆
  • 座右の銘は「二兎追い、二兎得る」

Twitter

YouTube

わからぬ猫
編入したいけど、入学から大学に編入するまでの流れがわからないな
わかる猫
じゃあ今回は編入の流れについて詳しく解説していこうか
目次

大学や高専から他の大学に編入・3年次編入する流れ

「編入をしようと思ってるけどいつから勉強を始めていいのかわからない」

「編入試験に合格したけど、そこから入学までの流れを知りたい」

こんな疑問を抱いている方も多いと思います。

編入したいと思い始めた日から、実際に編入試験に合格して入学した日までの流れを詳しく解説していきます。

高専からの編入と大学からの編入では若干違う部分もありますので、その違いについても明記していきます。

今回は、

①大学に編入することを決めた日から編入の志願書を提出するまで

②大学に編入の志願書を提出してから実際の編入試験までの日

③合格通知が来てから大学に編入学をする日

上記の流れで説明をしていきたいと思います。

①大学に編入することを決めた日

まず、大学に編入する際に一番重要なことはなんでしょうか?

そうです、志望する大学を決めることです。

ではそのような基準・観点で編入を志望する大学を決めていくのか。

主に以下のような理由があると思います。

・やりたい研究ができる大学

・学歴ロンダリング

・やりたい勉強や興味のある専門科目が変わった

・学費等の面で私立から国公立へ編入したい

・大卒の資格が欲しい(高専の場合)

これらの理由の中で自分の最も編入したい大学を決める必要があります。

最悪でも志願書の提出期限までに志望大学を決めれば良いと言えばそれまでですが、もちろん早ければ早い方が編入試験対策等は練りやすくなります。

大学によって編入試験の内容も違うため、早めに志望大学を決めてその編入試験に向けて勉強を始めるべきですね。

また、「大学の説明会には行った方がいいの?」という質問に対してなのですが、
これは行った方がプラスにはなるが、行かなくてもマイナスにはならないと思います。
特に推薦ではなく一般入試なら尚更そうだと思います。

どんな大学に編入する人が多くて、各大学ごとでの編入試験の内容が知りたい方はコチラ↓

あわせて読みたい
高専から大学に3年次編入する際の編入先は?一覧にまとめてみた! 【3年次編入について】 現在高専に通っていて、3年次編入を考えている方は多くいらっしゃると思います。 高専を卒業してから、他の大学に3年生から編入して大学卒または...
あわせて読みたい
大学や高専から3年次編入する際の編入試験は?編入先の大学50選まとめ! 現在は大学や高専に在学中で、卒業後は他の大学への3年次編入を考えている方も多いと思います。 そこで今回、各大学ごとの編入試験にはどんな科目があるのか、募集要項...

②大学に編入の志願書を提出してから実際の編入試験までの日

編入を志望する大学を決めたら、まずは先ほど添付しましたリンクなどを確認しながら編入試験の内容を確認してみてください。

今回のブログでは推薦ではなく、一般入試の方に向けての説明をしていきますので、推薦を希望している方はコチラを参考にしてみてください↓
大学から大学への編入高専から大学への編入でも参考になるサイトです!

あわせて読みたい
非公開: 大学への編入は圧迫面接?推薦入試でも使える面接対策を具体例つきで解説! 【大学への編入は圧迫面接って本当?】 タイトルにもありました「大学の編入は圧迫面接なのか?」という問いに関しましては、自分含め友人の話を聞く限りではそんなこと...
あわせて読みたい
非公開: 合格率80%向上!高専や高校から大学の推薦・3年次編入の際の面接対策を解説! 正直合格は厳しいと言われていた私でも、倍率3倍以上の難関大学の推薦試験を突破しました。 この面接突破術を皆様にお伝えしたくてこの記事を書いていると言っても過言...

編入試験の内容を確認したら、あとは試験についての勉強をしていくのみです!

試験の日までを逆算して勉強していきます。

編入試験の内容を確認して、得意科目や不得意科目の関係も考慮しながら編入を志望する大学を選んでいくのもアリだと思います。

何年生の段階から編入試験に向けた勉強を始めるかでも大きく変わってきますが、ギリギリで試験内容を確認してそこから不得意科目の成績を伸ばしていくよりは、得意科目にさらに磨きをかけていく方が効率的だと思いますので!

また、大学に編入する際は試験の日程が被っていなければ基本的に幾つでも大学を受験することが可能です。

ただ、試験日の前夜泊分のホテル代や交通費がかなりかかってしまうと思うので、メリハリのある志望の仕方をするのが経済的にも効率的にも得策だと思います!

実際に成績がクラスでビリだった私が、高専から国立大学へ3年次編入した際の勉強方法はコチラにまとめてありますので是非参考にしてみてください↓

あわせて読みたい
3年次編入記|高専に在学中成績ビリの私が千葉大学へ編入できた理由 「成績が悪いから大学への編入は諦めよう」 「もうこれ以上勉強しても学力は上がらない気がする」 そんな悩みを抱えている方は多いと思います。 大学に編入するために勉...

③合格通知が来てから大学に編入学をする日まで

大学に編入するというのは、合格通知が来てからも少し手間がかかります。

大学に対して編入学の確約書と取得単位を示す書類を提出しなければなりません。

編入学の確約書は一瞬で終わりますが、取得単位の申請書がかなり大変です。

3年次から編入するとして、大学1〜2年生の頃に取得した単位の科目名や授業内容、単位数を全て書類に書き出して編入する大学側に送付します。

この作業は同じ大学から編入する友人がいるのならば絶対に手分けしてやるべきですね、えげつない量になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次