学業– category –
-
【中学生必見】高専に向いている人と向いていない人の違いを教えます
【高専に向いている人と向いていない人】 私は元高専生ですが、やはり高専にはかなり「向いている人」と「向いていない人」との間で差はあります。 「向いている人」は高専生活を謳歌できますし、少し嫌でもちゃんと卒業までいける人は自分は向いていない... -
高専卒必見|高専生の就職先ランキングを元高専生がデータを元に解析
【高専生の就職先ランキングを元高専生が教えます!】 高専生はどの年代も卒業後の進路として就職、進学の割合はおおよそ下記のような割合になります。 就職・・・58%大学編入・・・22%専攻科・・・17%その他・・・3% 参照:国立高等専門学... -
英語が苦手なら必見|高専から国立大学に編入する為のTOEIC対策
【高専から国立大学に編入するためのTOEIC対策について】 高専から国立大学への編入を目指す際に英語の評価はどの大学でも必ずと言っていいほど必要となってきます。 しかし、大学側は以下の2択で英語力が評価されます。 これはどちらの方が有利だと思いま... -
自己紹介|高専や大学からの編入は学歴ロンダ?私が思っている事
【高専や大学からの編入は学歴ロンダ?思っていることを話します。】 今回はいつもの形式ではなく、私の自己紹介を兼ねて価値観や思っていることを記事にしたいと思います。 この記事を見ていただいた方が少しでも自分の将来を考えるきっかけになったり、... -
高専から大学の3年次編入試験の過去問の入手先と勉強方法を解説!
【高専から大学の編入試験の過去問の場所と効率的な解き方を解説!】 「高専から大学への編入を考えているけど、過去問の入手先がわからない」 こんな悩みを抱えている方は多くいると思います。 大学から他の大学へ3年次編入を考えている方はもしかすると... -
【22卒必見】高専生の進路の選択、就職・編入どちらがおすすめ?
【高専生の進路について】 まずはみなさん高専という教育機関をご存知でしょうか? 今回は高専のことを知っているという前提で、 以上の3つの方に向けて記事を書きます。 高専について詳しく知らないという方はコチラを参考にしてみてください↓ 【進路の選... -
【理系必見】高専や大学のレポートの構成、評価の高い考察の書き方
【高専や大学のレポートで評価の高い考察の書き方】 理系の高専生・大学生は毎日レポート課題に追われてヒィヒィ声が聞こえてきます。 正直言って、理系のレポートは考察以外はほぼ教えるまでもなく終わらせることができると思います。 最初にレポートにお... -
【22卒必見】国立大学と私立大学での学費・費用の差
【【21卒必見】国立大学と私立大学で学費・費用はどのくらい差があるのか?】 「国立大学と私立大学の学費の差を知りたい!」 「どのくらいの差があるんだろう?」 そんな疑問を持つ方は多いのではないでしょうか? 今回は国立大学と私立大学とで入学後に... -
【高専生必見】高専から大学に編入するメリット・デメリット
【高専から大学に編入するメリット・デメリット】 まず、高専とは何か?あまり高専という名前に馴染みのない方もいると思いますので、そんな疑問をお持ちの方はこちらを参照してください。 さて、高専について理解できた方、知っていた方は次に進みましょ... -
【実体験】「高専から大学に編入したい」編入先の大学の選び方は?
【「高専から大学に編入したい」編入先の大学の選び方は?】 「高専から大学に編入したいけど、どこの大学がオススメなんだろう?」 「編入先の大学をどうやって選んだらいいかわからないよ。」 こんな悩みを抱いている高専生は数多くいると思います。 私...