人事に聞いた!就活の面接で逆質問は何を質問するべき?

この記事を書いた人
Uすけブログ
  • Uすけブログ
  • 1996年生まれ 現在28歳
  • 国立高専→千葉大学
  • 趣味は音楽鑑賞、ブログ執筆
  • 座右の銘は「二兎追い、二兎得る」

Twitter

YouTube

わからぬ猫
面接で必ず聞かれるのは志望動機と逆質問だよね
わかる猫
志望動機は大体の回答を思いつくけど、逆質問は少し難しいよね
わからぬ猫
やっぱり企業によって質問は変えるべきなのかなあ
わかる猫
今回は逆質問の内容を一緒に考えていこうか!
目次

そもそも逆質問では何を求められているの?

「なぜ企業側は就活の面接で逆質問を要求するのか?」

この問いに対してはいくつかの理由があります。

・企業側のことをどれだけ調べているのか知りたい

・どれだけこの企業に興味があるのか知りたい

・どれだけこの企業のことを理解しているのか知りたい

・コミュニケーション能力を知りたい

・この企業との相性を知りたい

ざっと挙げるとこんな感じです。

また、企業側が面接を受けている側に対して知りたいこととは別に、

「企業側のイメージを上げたい」、「印象を良くしたい」

こんな動機もあります。

まとめると、以下のような感じです。

①企業研究をしてきているか

②コミュニケーション能力

③企業とあなたの相性

④企業側のイメージアップ

どんな行動を起こすにも、「相手が何を求めているのか」を考えながら進めていくことが重要です。

それを理解し、考えながら逆質問の内容を考えていくべきだということですね。

逆質問ではこんな質問をするべき

前項では逆質問を求める企業側の意図を学びました。

では実際にどんな逆質問をするべきなのかを教えていきます。

最初に言っておきますと、逆質問は“自分を自由にアピールできる場”でもあります。

項目別に、自分のしやすい質問をしていくことにしましょう。

ここでは逆質問の考え方を理解するとして、第4章で具体例を示していきますね。

①企業研究をしてきているか

この質問が一番難しいです。

と言いますのも、しっかり企業側のこれからの事業の進め方、新商品などを調べて理解しておく必要があるので、かなり時間はかかると思います。

しかし企業側からすれば、「しっかり調べてきているんだな。」そう思われるので印象は上がります。

印象は上がりますが、それもしっかりと調べ切れていないで企業研究系の質問をしてしまうと、揚げ足を取られる可能性があります。

「その企業についてよく知っている」

「時間をかけてしっかり企業研究を行った」

そんな自信がある方はこの質問にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

②コミュニケーション能力

コミュニケーション能力というのは、これは逆質問の内容として当てはまるものではありません。

・しっかりと的を得た質問をすることができているか

・自信を持って質問できているか

・笑顔でスムーズに話すことができるか

このような点を見られていますよ、ということです。

ですので、面接だからと言って緊張せずに、いつも通り話すことを心がけましょう!

③企業とあなたの相性

逆質問をすると企業側からの回答が返ってきます。

その回答次第では自分は相手の企業との相性を測ることができますよね。
(どうでもいいのですが、「相性をはかる」という字の”はかる”は、測るでも量るでもいいみたいです、なんかはっきりしていなくて、なるほどな、、、と思いました笑)

企業側も質問の内容によっては、相性を測っています。

ですので、しっかりと企業側のことを調べた上で、その性質に合わせた質問をすることが重要になってきますね。

④企業側のイメージアップ

これはなかなかテクニックのいる逆質問です。

簡単にいうと、その企業が推している内容を敢えて質問するわけです。

自分も褒められたらいい気分になるし、ちょっとそのことについて長く話したくなりますよね。それと同じです。

ほぼ初対面なのに自分を好いてくれている人を嫌いになんてなりません。

面接官も所詮は同じ人間です。人間を喜ばせることができれば、自分が喜ぶ結果もついてきますよ!

逆質問でしてはいけないこと!!

逆質問でしてはいけない質問の内容も、そんなに難しくないので覚えておきましょう。

ざっくり簡単にいうと、「企業研究をすればわかる内容」「相手が不利になるような内容」です。

例えば「企業研究をすればわかる内容」ですと、

・「勤務地になる可能性があるのはどこですか?」

・「現在はどのような事業を積極的に進めているんですか?」

「相手が不利になるような内容」ですと、

・「月の残業時間は平均でどれくらいですか?」

・「新卒3年間での離職率を教えてください」

などですね。

あまりこういった質問を考えている人はいないかと思いますが、このような質問はしない方がいいですね。

具体的にどのような逆質問をするのが正解なのか

この章では逆質問での具体例を挙げていきます。

最初にも話しましたが、逆質問とは“自分を自由にアピールできる場”です。

そのことを意識しながら具体例を見て、自分の逆質問を考えていってみてください。

「御社に入社した暁には誰よりも早くマネージャーや管理職の地位に就き、みんなを引っ張っていく役割を果たしたいと考えております。そのような地位に就く際、どのような能力や努力が評価されて決まるのでしょうか?」
「このような資格を持っているのですが、御社では活かすことができますでしょうか?」
「学生時代は毎日運動に打ち込み、体力にはかなりの自信があります。御社での1日の業務の流れを教えていただけますでしょうか?」
「私は自分が思ったことは遠慮なく質問したり、モノを言うタイプなのですが、御社の社内での風通しの良さはいかがでしょうか?」

このような質問は無難で、どの企業で逆質問をしても外れないかと思います。

これらの逆質問に共通して言えることは何でしょうか?もう気付いている方もいると思います。

そう、それは“逆質問の中にアピールを混ぜている”ところです。

第2章では逆質問の種類を4つ学びました。

第3章ではしてはいけない逆質問を学びました。

そのまとめとしてこの第4章で学ぶことは、“逆質問にアピールを混ぜる”ということです。

先ほど挙げた例を見てみますと、それも自分の能力や意欲をアピールした上で、企業が嫌な思いをしない質問を投げかけています。

それがこのブログで伝えたかったことです。

企業によっては同じ質問をしても構いません。

逆質問とは、

「自分が聞きたいことを聞く場」ではなく、「自分をアピールする場」

この理解を決して崩さずに面接練習に励んでみてください。

就活における軸について知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【志望動機】就職・転職の面接にて最も重要な軸の決め方、考え方 【就職・転職の面接にて最も重要な【志望動機】の軸の決め方、考え方】 今回は就活を考えている学生誰もがぶち当たっている壁、その壁をどのように工夫して登るかによっ...

面接において志望動機の考え方が知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【人事に聞く】就活の際、面接で人事が見るポイントはズバリここ! 【就活担当の人事に聞いた!就活の際、実際に人事が見ているポイントとは?】 過去の記事では就活の話を何個かさせていただきました。 「就活の面接の人事は実際にどん...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次