就活の面接で「アルバイト経験」について聞かれた際のポイントは?
近年、就活の面接で「アルバイト経験はありますか?」という質問が非常に多くされています。
あなたは普段どのように回答しているでしょうか?
今回は実際に人事の仕事をしている人に聞いた、“面接にてアルバイト経験を話す時のポイント”を惜しまず全てお教えしていきましょう。
まず、アルバイト経験についての回答は主に3種類あります。
①経験していた
②経験していたがすぐにやめてしまった
③経験したことがない
この三つの場合の回答の方法をこれから解説していきましょう。
「アルバイト経験」についての質問で、面接官は何を知りたいの?
3種類のパターンの回答を考える前に、まずはやることがあります。
私のブログをいくつか閲覧してくださっている人はわかると思いますが、このブログでは毎回面接官の質問の意図を読み取っていく作業をしています。
これが就活の面接で話すことを考える際には最も重要なことです。
「アルバイト経験はありますか?」
面接官はこの質問を通してあなたのどんな部分を知りたいのでしょうか?
ズバリ答えはこれです。
面接官が知りたいポイント
・業務に対しての継続力はあるか
・どんなことに興味を持っているのか
・成長したいという意欲はあるか
これが理解できたら次の作業です。
もう察しが良い人は気づいていると思いますが、次はこの面接官が知りたいポイントを全て含めた回答を考えていかなければなりませんね。
話す時のポイント
・アルバイト経験の期間はどのくらいなのか?
・どんなアルバイトをしていたのか?
・なぜ数ある中からそのアルバイトを選んだのか?
・そのアルバイトで何を学んだのか?
以上のポイントがあなたの回答には入っていたでしょうか?
今まで自分で話していたこと、話そうとしていたことを振り返って修正してみてください。
それでは第一章で話した、
①経験していた
②経験していたがすぐにやめてしまった
③経験したことがない
について回答方法を考えていきましょう。
①経験していた
経験していたのなら回答は一番簡単ですよね。
・どんなアルバイトか
・どのくらいの期間か
・なんでそのアルバイトを選んだのか
・そのアルバイトにて学んだことは何か
これらを話せば良いだけです。
ただ、なんでそのバイトを選んだのかを話す際には「なんとなく」や「家から近かったから」などといった目的の理由がない回答は避けましょう。成長意欲も自分の意思も小さい人物だと思われてしまいます。
できれば「興味があったからそのバイトにした」「これについて詳しくなりたかった」などの回答ができると言う事なしですね。
②経験していたがすぐにやめてしまった
経験していたが長くは続かずにすぐやめてしまったという方は回答の仕方を少し考えなくてはなりません。
最も無難な回答としては、
「将来の仕事を選ぶのにつなげるために、様々な業種を経験してみたかった」
などが間違い無いですね。
人間関係がうまくいかなかったからすぐにやめてしまった、働いてみると想像と違ったからやめたなどの本音はあると思いますが、様々な環境下で仕事をしてみることは自分にとってもかなり成長に繋がりますので、上記のような「様々な業種を経験」という理由は十分に使えると思います。「様々な人間環境」などもありですね。
③経験したことがない
経験したことがないのであれば、経験したことがないと言ってしまって問題はありません。
ただ、アルバイトを経験したことがない理由は重要になってきます。
「留学をしていた」、「資格をとるための勉強に費やしたかった」などの理由が良いと思います。
アルバイトをしていた経験があることが正義ではないので、正直に話してしまって構いませんが、「働かなくても生きていけた」、「面倒だった」などの理由なのであれば言わない方が良いですね。
ここで一つ注意なのですが、アルバイト経験がないのに嘘をついて経験があると言うのはやめましょう。
嘘をついてはいけないというのもありますし、アルバイト経験がない人が想像だけでアルバイトのことを話すのは無理があります。
流石にバレるリスクがありますので気をつけましょう。
就活の面接について嘘をつく代わりにどうしたら良いのか知りたい人はこちらを参考にしてみてください↓
「アルバイト経験」について聞かれた際に答えてはいけないバイトはあるの?
あまり言いたくないアルバイト経験をしていた方も中にはいると思います。
もし言いたくないアルバイトならば、違うアルバイトのことを話すか、似たような業種のことを言っても構わないと思います。
世の中の全てが立派な仕事ですが、やはり面接で好印象か悪印象かは自分で判断がつくと思いますので、ここではあくまで書きません。
つまり、「アルバイト経験」を聞かれた際に答えてはいけない職種はありませんが、言わない方が良い職種はあるというわけです。
ただ、あまり言いたくはない職種でも話したほうがプラスになる場合もあります。
それはこの後の第四章でお話ししていきますね。
どの「アルバイト経験」を話すのが正解なの?
就活の面接でアルバイト経験を話す際のテクニックとしては、できるならば志望している企業に関係のあるアルバイト経験を話したほうが有利になります。かつ、アピールもしやすいと思います。
第三章で述べた、「あまり言いたくない職種でも、行ったほうがプラスになる可能性がある」というのは、似たような職種の就活をしている場合です。
面接で話しやすい職種は主に飲食店でのキッチン・ホール、塾など、多数の人と関わることができるものがあります。
また、人と関わる職種だと、お客様に怒られた経験とその対処や反省についてなど、自分が企業にアピールするポイントも見つかりやすくなりますし、第二章にてお話しした”面接官が知りたいポイント”を抑えたエピソードもしやすくなると思います。
これからアルバイトを始めてみようという方は、是非面接で話す可能性があることも考慮してみたらいかがでしょうか?
合格率が上がる企業研究の方法が知りたい方はコチラ↓
内定がなかなか取れなくて悩んでいる方はコチラ↓
就活の際に人事が見ているポイントが知りたい方はコチラ↓
メールを送る際の礼儀を知りたい方はコチラ↓
面接の際の回答のコツを知りたい方はコチラ↓
なぜ面接がうまくいかないのか。内定をもらえない人でみんな共通している理由を知りたい方はコチラ↓
面接で「挫折経験」について聞かれたらどうすればいいか知りたい方はコチラ↓
逆質問ではなにを答えれば良いか知りたい方はコチラ↓
就活のグループディスカッションのコツを知りたい方はコチラ↓
グループ面接の際のポイントはコチラ↓
就活の面接がオンライン面接だった際の注意点を知りたい方はコチラ↓
ベンチャー企業への就職を考えている方・悩んでいる方はコチラ↓
就活の面接での履歴書の渡し方の礼儀を知りたい方はコチラ↓
就活、転職活動にて自己紹介のポイントを知りたい方はコチラ↓
「長所と短所」を聞かれたらどう答えるのが正解なのか知りたい方はコチラ↓
就活の面接で「服装自由」なら何を着ていけばいいのか知りたい方はコチラ↓
コメント